

深夜3時。。。
先ほどミッドナイトワークより帰宅
こんな深夜の心強い味方、MAXさんに寄ってきた♪
目的はディレンジフ―ラ
サンプルが無くなりめっちゃ心もとないんでw
本社にお願いはしているが・・・
社長に厳しい会社で
どうやら出荷が第一!あんたは後でっ!
みたいなwww
そしてMAXさんに見に行くと
こんな深夜に熱心な若者がディレンジフ―ラを物色していた♪
こんな光景がめっちゃ嬉しいひととき
話しかけて今日釣ったゴジュウもこれだったよと
自慢してしまったw
デジカメ撮影写真♪
やっぱデジカメで撮った方が味が出るね~
ついでに後輩のカッパがアーウィッグで釣った47のデジカメ
写真も
こいつも体高があってカッコいいバスだった
話は飛んだけどw
ここ最近、発売した色んなワーム
バーガーに始まりオーム、アーウィッグ、そして最新が
ディレンジフ―ラ
どれも思い入れ深い爆釣れワームだったが
このディレンジフ―ラには思い入れが深い
拙者が「風羅ノ術」を完成したのは10年以上も前の昔
ようやく理想の風羅ノ術が完成したとゆうのもあるけど
実は・・・もう一つの目的があった
究極のリアルクレイジグが完成する★
このディレンジフ―ラをリアクレジグにセットする事に
よって実はハンドメイドでリアクレジグを作成していた
頃からの超シークレットパターンだった組み合わせ
なのデござる!
近日、届くが急ぎでとりあえずウィカメ、グリパンBF、
そして昨日のMVPブラッディーコークをゲッツw
ついでにリアクレジグの7gも補給
野池ではやはり7gが絶対的なのでござる
飛距離、使いやすさ、そしてボリューム感など
カラーはウィカメスペシャル、藻隠♂、泥蝦を補給
まずはセットした姿を見て貰おう
ウィカメスペシャルにウィカメのフ―ラをセット
笹濁りやギル喰いに圧倒的効果があるカラー
ライムチャートに近い意外とアピール系カラー
次に藻隠♂にはグリパンブルーフレーク
朝マズメや透明度が高いとビワパーの方が相性がいいが
今回はグリパンBFでセットしてみた
このセットは一番バーサタイルなセットでまずここから入る
事が多い無難なカラー
そして元祖リアクレジグカラーといえば泥蝦
これにはグリパンでもいいが、今回は昨日のMVPブラッディー
コークをセット
何がいいのか?
僕は経験から、ひたすら釣れたのが一番の理由だが
熱心なクレージーアングラーなら気づいてくれたかと
スカートのフレア感がハンパ無い
これによってスカートのアクション、波動に生命感がでるし
何よりフックの存在を完全に消す事が出来る
そしてシリコンとワーム素材、二つの違った波動を出す
それともう一つ
スカートとスカートの間に挟まれた「毛」
空気をホールドしてフォールするので水中では艶めかしく
ホールドした空気を纏いバブルを発生させスカートを自発
的に動かす。
動く目とこの毛はリアクレジグにしか無い唯我独尊、インディー
なオリジナル機能なのでござる★
これにディレンジの3D波動がスイミングにて発生
もうね
まぢで釣れまくる
ほんまに秘密にしたかったシークレットw
フォールで喰う
スイミングで喰う
デッドでも喰うw
基本はなだらかなリフト&フォール
しかしただ巻きがいい事もあるし
フォールに集中する事もある
ツチガエルパターンでは一瞬ボトムタッチさせるのがいい事も
だけどもだっけっど
基本はスイミング
スピナーベイトと思って巻いて使って下さい
ラインは中層スイミングなので、やや細め
太くてもフロロ12
僕はナイロン10とか使い鱒
一番、究極にフィネスではナイロン8かフロロ6
真冬でもガっツリバキュームするバイトが多発するので
歯への干渉も考えてロッドは柔らかめ
スパラキュートやアルシオーネが最適です★
近づいてきた厳寒期
騙されたと思ってこの究極のリアクレジグを使って下さい
異次元のビッグバイトが待っている事は間違いありませぬ
ただし
スイミーも忘れずにねw
ニンニン★
昨日は僕の愛娘★女子高生クレイジーアングラーの
ちゃろと野池のランガン
寒波三日目の週末と状況は厳しそうな雰囲気だけど
冬に移行してるならスイミーの奥義伝授
そして寒波初日に炸裂したディレンジフ―ラの残存
ウィード内部攻略がまだ機能するのか
この二つが今回の修行目的
しかしちゃろはスジがいいのとセンスがある
何よりも努力を怠らず、バスフィッシングへの情熱が熱い
普段からバスフィッシングへの想いとリアクレ忍術伝承
の為に僕の出した修行、ランニングから鉄棒を使った
キャスト筋強化、アプローチの練習まで
こんな女子高生なかなかいないでしょw
まずスイミー修行は
まだ冬のエリアにはバスの姿無し
しかしブレイクにはコバッチから中型クラスが
ちゃろも何とスイミー奥義伝授の一投目でヒット★
今までもお父さんとの釣行では使っていたそうだが
スイミーの使い方をしっかりマスターすれば答えは
簡単に返ってきまっす♪
まだスイミーの季節は今からだけどこの奥義を会得
すれば真冬も全然、怖くありませぬw
この日も全てブレイク絡みでちゃろは4匹のバスを捕獲
僕もジャングラ―にスイミービッグでグッドサイズ★
ランガンして寒波の影響は
小規模の池は正直壊滅
まともに食らっており水面は粘膜が張った強烈なターンも
重なり五カ所ほど廻った小規模野池ではバイトさえ無かった
今回はある程度、水量がある野池
その中でもシャローフラットの奥地や浅いワンド内は小規模
野池同様に終わっていた
反応があったのはディープの越冬地からシャローへのブレイク
そしてそのブレイクに近いシャローの残存ウィード
この残存ウィード攻略ではちゃろに託したタックルは来年発売
となる新しいインフィニティーシリーズで発売するソウルフライ
のプロトモデル
6フィートジャストのミディアムヘビーで僕が絶対的に必要な
アイテムだったので時代に逆行したショートヘビーロッドの開発
に昨年から着手していたのだが、このロッドがちゃろのような
女の子や子供など非力なアングラーが使うヘビーロッドとして
バランスが非常にいい
ちなみに僕はボートからのアキュラシ―カヴァー攻略と
ストロングなサイトフィッシング
陸では超藪漕ぎのヘビーバーサタイルから
バイク釣行や電車釣行などコンパクトでヘビー系バーサタイル
シャフトとして溺愛w
フローターなんかも使い易そう
これにフロロ16でディレンジフ―ラは直ダンでセットしてちゃろ
に使って貰った
ちゃろはヘビータックルが今回初めての使用
今まではスピニングとベイトフィネスだけだったらしい
その初めてのヘビータックルで
狙いを定めた一等地の残存ウィード
忍び足で近づき一投目集中しろと送り出した本当の一投目で!
何とやっちゃいましたw
初めてとは思えないフッキングも決まっていたし始めての
ビッグサイズごぼー抜きは快感だったそうですw
ちゃろディレンジフ―ラで会心の一撃★
今回もカラーはブラッディーコークだった
まだザリガニが冬眠前に動いている雰囲気。。。
ちなみに僕も残存ウィード攻略でビッグバイト二回ありましたが
一回目はフッキングが強すぎ45クラスながら水面まで飛んで
しまい、その後の緩みでバレ・・・
二回目は逆に反省から弱めのフッキングが掛らず・・・
無睡眠での出撃で集中力が無かったかもしれないがw
基本、このパターンは先日からショートバイト
こないだのゴジュウも皮一枚だったし今回のちゃろが捕獲
したバスも上顎ギリだった
しかしどれもビッグサイズなので間違いなく現在の野池状況
ではストロングパターン★
まだ残存ウィードが濃いエリアでは直ダンの方がディレンジ
フ―ラとの相性が良さそう!
逆にパラパラな残存ウィードならスイミング重視でライトTX
もっと枯れて芯しか残っていないような状況になればリアクレ
ジグのトレーラーとして活躍するでしょう
このディレンジフ―ラはオリジナルとEXの2サイズでカラーは
ビワパープル
ウィードカメレオン
最近絶好調のブラッディーコーク
それにグリパンとグリパンブルーフレーク
(写真はグリパンブルーフレーク)
プロト時代は常にKNKとサンプルを取り合いしてたぐらい
釣れまくったディレンジフ―ラ
出荷も全て終わったようなので既にショップでは発売が
始まっているようです★
是非とも使ってみて下さいませ!
ニンニン
昨日は11月最後の出撃★
師走に入ると忘年会連発でなかなか出撃出来ないと
思うのでここ数日は連発のフィールドへ
まずは夜明け前の暗い状況でハマチからメジロが
連発している情報を入手して夜中の3時から海へ
しかし・・・またしてもイワシはのんびりw
ボイルのボの字も無い
それでもガンリューにスイミービッグをぶら下げ夜明け
に期待して寒さに震えながら朝を待つ事3時間
夜明けとともに巨大ボイルが!
あったのは一回だけ。。。
やっぱソルトとの相性わるわるw
その後は久しぶりに釣りに行けたKNKがバスを釣り
たいとの事で
そのまま野池へ
先週寒波の初日にゴジュウを獲った残存ウィードの
ディレンジフ―ラパターンへ
しかし不安があった
この野池は小規模
先週末のちゃろと出撃した際、別方面の野池だったが
寒波から数日経って小規模野池は壊滅だった
まあ雨も挟んだし何とかなるかなと見に行くも
前回のパターン、スパQにナイロン10のライトTXでフィネス
にディレンジフ―ラで誘うも超絶ショートバイト3回で1回は
フッキングするも掛りが浅くバレ・・・
KNKは残存ウィード内部をフィネスでは無理があるので
ちゃろ同様にソウルフライのプロトを渡してフロロ16の
ヘビータックルでディレンジフ―ラを直ダンで
そのKNKのソウルフライがブチ曲がっている!
ジャンプしたバスはデカい!!!
足場の高いとこからファイトしていたので焦るなーっと叫び
ながら走っていく
久しぶりの釣りで超久しぶりのビッグバスにKNKは恐ろし
い形相で焦りまくってファイトしているwww
ようやく到着したした瞬間・・・岸ギリで陸に上げようと焦った
のか水辺ギリ最後のジャンプでさよなら~
放心状態のKNK・・・
我に返った瞬間、ソウルフライが柔らかすぎるとか直ダンの
フックが開いていたとかグローブが滑ったとかあいつが最後に
ストラクチャーに潜ろうとするから焦ったとか
散々ギアのせいにしていたが
ソウルフライはそんな柔らかくないし単にバスがデカかったから
曲がっただけで、あきらかにファイトが焦りすぎだった
少なく見積もっても48、ゴジュウ超えてたかも?
本人いわく45あるかないかと言ってたが・・・
あのソウルフライの曲がり方、ジャンプした時の姿はデカかった
それからは完全無
仕事に備えてそろそろ寝たかったが最後に水量豊富な大型の
野池へ
今年は全く釣れていない野池だが寒波のタイミングだと水深
があって(野池では珍しい10mディープ)水温低下が安定して
いる野池へスイミー攻め
KNKはジャングラ―でオリジナルを
拙者はソルトのままwガンリューに入手したばかりのソルト用
リールにフロロ16、スイミービッグのブルーシャイナ―にゴツイ
フック仕様でディープ攻め♪
この閃き攻めがハマった★
到着するなりビッグバスの連打!!
8mラインの波動無波動ショートリフト&フォールにキンッとバイト
60m先のド遠投ながらガンリューのパワーでガっツリフッキング!
タンニンディープの真っ黒な個体★
そして更にデかいゴジュウには少し届かなかったがこれまた
真っ黒なビッグバス★
このバスは実は丸呑みでリアは口横ながらフロントが口奥
のベロに刺さっていて少し流血したので写真も1枚だけで
すぐさまリリース。。。
この連発ですぐさまガンリューをKNKに奪われたがw
ガンリューで60m先の8mディープでスイミーを操りフッキング
するのはちょっとKNKには修行が必要だったようだ
僕が見てる限りでも3回はバイトがあったけどビクンと体だけ
反応してフッキング出来てなかったw
そして貴重なスイミービッグもロストされ終了。。。
このスイミー&スイミービッグパターン
先週末の琵琶湖OPEN最終戦でもCOOのリミット全てこの
パターンだったそうで6位に入賞した山田君も下物ディープ
のスイミーパターンオンリーでのリミットメイクだったらしい
毎年12月から3月までの最強パターンなので完全ボトム
狙いならそのままのダブルフックで
ショートバイト対応や中層狙い、そしてスイミーの使い手はw
トリプルフックにチェンジして小刻みなリフト&フォールにて
波動無波動のスイミングを演出して下さい
冬が怖くなくなりますよ♪
ニンニン
本日はお日柄も良く
DK冬物アパレルの撮影へ
新作の冬物アパレルで一番人気は漢のドカジャンのようだが
僕のオキニはMA1★
背中の特大DKロゴを僕の代名詞でもあるリアルツリ―
でデザイン★
MA1との出逢いは高校生の頃
TOPGUNにガビーンときてトムに憧れ
MA1に501、レイバンかけてGPZのNINJAでソバージュ
の女の子を乗っけてカッ飛ばしてましたwww
恥ずかしい思春期。。。
それ以降もトムさんへの憧れは強くハスラ―2でもガビーンと
なってビリヤードもけっこう極めましたw
バブル全盛期は上野のハタケ、サタケ、ハヤシ、ウエダの四
天王としてB級全日本のサマーカップでは準優勝にも輝いた
ぐらいでプロの手前ぐらいまでハマりました
今でもミッションインポッシブルは全シリーズ見ており
次に生まれ変わった来世ではスパイになりたいっすw
その撮影中、形だけとキャストしていたスイミーにバイト♪
デかい!
と思いきや・・・
コバッチwww
でも癒やされました♪
まあまっことコッパずかしいけど・・・
(モデルっちゅう柄じゃないしw)
一応、撮影シーンなぞ
モデルはともかくwかなりいいデザインのMA1として完成
しており鱒♪
フィールドにも溶け込むし軽くて暖かい★
受注生産のようなのでよろしくお願い致します。
ニンニン
昨日のサンディは雨が降るまでの午前中のみ出撃★
今回の目的はKNKに何とか1匹釣らせる事。。。
最近「腐」で機嫌が悪いのでw
特に数日前のゴジュウクラスをバラしてからねwww
しかし野池の状況は上向きといえど甘くなく
ショートバイト化が懸念されたのでKNKにはスイミー
主軸で。
僕はシャローカヴァーの一発を狙いコンシュをメインに
本来ならショートバイトを考えジグもしくはディレンジ
フ―ラのTXか直ダンがベストだけど
あえてチビバーガーの可能性を探る為にバーガー3
インチのTXで押し通した
帰ってからの仕事もあるので久しぶりに夜明けから
フィールドに立ったが
やはり状況はそんなに甘くなく
やはりまだ季節は晩秋
初冬への一歩手前って感じ
詳しくは明日の仕事中にでも書くけどとりあえずKNKは
久しぶりのバスを数匹、手にして貰え一安心♪
使い込んだブンブンオリカラのスイミーで
リアのみトリプルフックチューン
何故か下顎に掛るケースが多かったし基本、超絶
ショートバイトだった
僕も朝イチの狙いを絞ったエリアで一発★
45クラスの捕獲に成功♪
ルアーはプロトのバーガー3インチにやや重め5gの
テキサスでここ数日のパターンであるディープに一番
近いシャローカヴァー
ただ一週間で残存ウィードが枯れ果ててハング下の
ウッドカヴァーに捩じ込んで獲れた一匹
状況は晩秋ながら朝イチの一発は水温も冷えている
からか冬バスのようにエビ反りだった
バイトと同時にフッキングしたがリューギのインフィ二
だから獲れたと言っても過言じゃない一匹
この下顎、薄皮一枚を貫く紙一重のフッキングwww
ちなみにバーガー3インチでオフセットはインフィ二3/0
が隠れる感じです★
この後も色々と試してみたが送るとことごとく吐かれた
一瞬だけ噛んでる感じでショートバイト傾向は変わらず
雨直前の太陽は雲に覆われ始めて不気味な感じ
写真じゃ分かりにくいけどこんな変な光り方は初めて
ともあれKNKには釣って貰えたし僕もチビバーガーの
最終テストで色々と新たな発見もあったし出逢った気合
の入ったアングラーはDKパーカー着ててくれてたしw
グッドな日曜日の午前でした♪
ニンニン★
昨日は所用があり東播の老舗ナイルさんへ
このショップには好みのラバースカート(NOIKE)が豊富に
ありアメクラもここにしか無い種類もあるのでワクワクする
ショップです♪
んで
このあたりを根城にするソニックとオヤカタ二人も行くと
ゆうので合流し、東播も基本まだ秋っぽいが冬の場所に
溜まってる水温の低い池があるとゆう事で少しだけスイミ
ーで探る事に
オヤカタによるとショートバイトが強烈でなかなかフッキン
グしないらしく
ピンピン新品フックで挑むも・・・
超コバッチぽろぽろ
更には越冬色の子ギル
ようやくデかい!
と思いきや巨べらw
そんな状況でソニックのコンシュがブチ曲がり★
必死のパッチの超焦りでランディングw
冬色の野池ビッグバス捕獲★
カラーはレモンシャイナ―
しかしフックに一工夫加えていた
超絶ショートバイトと聞いてオリジナルのスイミーに10番
フック装着の通称「暴走機関車チューン」を施していた!
この名前を付けたのはK4先生だが何故なのか不明だw
トリプルフックが3本とも鬼フッキングwww
2年ほど前にソニックと行った際、超絶ショートバイトの
際に僕がこのチューンで最後に53を釣って帰ってから
この暴走機関車を作っていたらしいが2年越しに登場
して活躍してくれたらしい
やっぱ渋い時ほど一工夫必要ですな。。。
ニンニン