ロドリの付録がカッコいい★
今年を振り返って仕留められた獲物達★其ノ壱
とうとう今年も残すは一週間を切りましたね。。
年々師走は本当に早くなる
てゆうか一年過ぎるんがほんま早いっす
それでは毎年恒例の今年を振り返って捕獲された獲物達
の顔つきを紹介していきます★
昔は僕が捕獲した獲物だけを振りかえっていましたが
ドランクレイジー設立してからは主人公は使ってくれて
いるユーザーの皆様
なので仲間や熱きユーザー、そしてRCA’S(真の釣狂達)
が仕留めた獲物達を紹介しながら今年を振り返ってみます
まずは1月
初釣りはやはりスイミーでした♪
ブラックゴールドにてディープのホワイトバス
そしてこの日は幼馴染でエイト玉津店長のダイも!
冬の王道ジグ&ポークにてシャローカヴァーで仕留めた
ビッグバス★
ソルトでは九州の熱きアングラーからアプランタにて
磯のサラシからビッグなモス(ヒラスズキ)が連発で
水揚げされました!
極寒の琵琶湖初釣りもやはりスイミー
三重の河川からはK太が
リアクレジグ&ディバイン3.5にて
今年はこのディバイン3.5のデッドスローが厳冬期や
ドアフター期に大活躍でした★
しかし主人公はやっぱスイミーですね
淡路のローカル凄腕は1月からスイミーで連発
伊勢の海からはバーザムのプロトタイプでタイにシーバスが
大漁水揚げ
そして2月
水温5度のシャローでもバーガーのプロトに喰ってくる事が
分かった
そして定番のセダクト&ポークでも
ソニックはツチノコのDSにて
このツチノコも活躍した冬でした★
三重の厳冬河川からはK太がバーガープロトで
ハカセは初バスをスイミーで
アオアニはイナズマで
東播のローカル少年もスイミーで釣ってくれてました
そして早春
COOはディレンジのウィカメTX
僕も高知の野池にてウィカメTX
九州からはまたもやビッグモスがアプランタにて
総帥も四国でインダクションにてビッグバス★
更にマレーシアからはマサミチがイナズマバズにてモンスター
サイズのトーマンを連発!
マっサーも早春の雨の中ディレンジウィカメTX
僕もディレンジEXグリパンTX
こちらはプリのギョロ目ちゃんをバーガーで♪
KNKも4月に入ってようやく始動w
ソルトからはディレンジCCで巨大タケノコが連発
まずは厳冬期からプリスポーンの始まりまででした
次回は青野大会の初戦、プリスポーン突入
ビッグママ連発の春編を振りかえっていきます♪
ニンニン★
今年を振り返って★其ノ弐 春編
今年の春は定番の春最強リアクレジグ&ディレンジも
相変わらず活躍したが
ガ―ゴイルJr
こいつの効き方がハンパじゃなかった
アフター以降はギル喰いバスで食わせとしても釣れ
まくったがプリ~ミッドスポーンのテリトリーを意識
したビッグママの反応が狂烈だったシーズン
春の始まりは青野ダムでのDKカップ
初戦は三寒四温の寒にあたり厳しい大会だったが
バックウォーター最上流でこんな素晴らしいバスも
東北からもイナズマでプリスポーン
相変わらず春に強いディレンジ
青野ダムでのビッグバス
クリアレイクレッドのディレンジEX ザリガニパターンで
野池のビッグバス
ガ―ゴイルJr限定の流血にて
春は流血が大活躍だった
高校生のアキラ君もディバインのレッドで野池ビッグバス
マッサーは琵琶湖陸っパリでバーガーにてロクマル
近いモンスター捕獲
プリのメスに大活躍のガ―ゴイルJr
リアクレジグ&ディレンジは安定の強さ
マッサーも三重野池にてガ―ゴイルJrゴールドギルで
そして池原の思い出 まだスポーンが始まる前のタイミ
ングで池原入りしてプリのモンスターを捕獲★
そして次の日もディバインにてブラインドのド遠投で
二日連発の池原モンスターを手にする事が出来た
K4もイナズマ、ディバインでプリのビッグバス連発
クワマンも近所の池でインダクションパターン炸裂
COOジグ&ディレンジでも
ガ―ゴイルJrは琵琶湖でも
安定のディレンジEX 春の白濁りはシオミが強い
信頼のリアクレジグ&ディレンジ
そして春のウッドカヴァーで威力を発揮するのがイナズマ
でのカヴァー撃ち
TGさんはガ―ゴイルJrでビッグバス乱獲
息子のアキラ君もディレンジマグナムで
ディレンジEXのシオミで
池神さんはディバインにて池原で
COO 琵琶湖にてディレンジEXのヘビダン
アフターに差しかかるとダークギルが強くなった
そしてアフター最強はディバインのNSボトムデッドスロー
春の野尻湖はディレンジCC祭り
セダクト&ディレンジEXでアフターの琵琶湖モンスター
長野野池からはチャターにディレンジで
中村狂弟ヒロ
明日はアフター回復からサマー編を振りかえっていき鱒★
ニンニン!
今年を振り返って★其ノ参 サマー編
アフター回復からサマーパターン
バスフィッシングが最も熱く、釣れる♪季節
今年は僕のマイブームはフロッグ
子供の頃からフロッグ好きで30年以上使い込んだ
末の究極のバス専用フロッグをドランクレイジー
創設から開発には着手していたが色んな壁にぶつ
かり頓挫していた。
しかし今年の春にフロッグの神様KBさんとクラフト
マンのMEB君に出逢って一気に進んだ
のであった
その名もパルサー
すんごいフロッグに完成してます♪
そして現在は発売しているオーム、アーウィッグ、
ディレンジフ―ラの最終テストも夏にベストの素材
などを吟味したが
圧巻はアーウィッグだった。。。
真夏の琵琶湖、真昼間にキベちゃんが一人入れ食
うなどテスターの間で取り合いの喧嘩が起るなどw
それではアフター回復期から
最終モデル一歩手前のパルサー
現在の最終モデルは更に進化したがこのアフター
回復期にテストしていたモデル
どんなエリアでも狂烈に釣れた
圧巻はフッキング。フロッグではありえない外掛りが
何度もあった。40cm以下は写真も撮っていないが
コバッチもけっこう釣れた。
すげえ乱獲フロッグです。。。まぢで
ギルネストではバーガー、ガ―ゴイルJrもめちゃ効いた
ディレンジフ―ラはこの時期も反則。。。
リアクレジグは季節関係無しw
6月の青野大会はガ―ゴイルJrが上位のキ―に
準優勝の青年アングラーは三重からの初参加で
先輩のガ―ゴイルJrに反応したビッグバスを
ベティーのネコリグで食わして
優勝は島根から初参加でガ―ゴイルJrの限定カラー
ダークギルにてBW上流で捕獲★
カリスマ店長の石井館長も琵琶湖でギルネスパターン
あっさりとバーガープロトでゴジュウUP★
偶然会って渡した10分後でしたw
そしてこの男 千葉の名物「鹿さん」
千葉のイベントで渡したバーガーにて霞水系でボコボコ
連日のゴジュウUPを釣り続けていました♪
オームは野池で釣りすぎて飽きましたw
琵琶湖オロシモの住人と化していたキベちゃんは
ディレンジのウィカメDSで連日モンスターハント
そして南大阪ではNYな怪人がwディバイン&ディレンジEX
で怒涛のビッグバスラッシュ★
池神さんも池原でアフタービッグバスをディバインで
イチバン池田のシマ君もバーガーで野池のヌシ
をハント
勿論、僕もお世話になりましたw
しかしバーガーのビッグバスハント能力は狂烈
玉付きノーシンカーがウィードエリアでのお薦めw
アーウィッグは野池でもタフな時ほど効きました
パルサーはどこでも大活躍♪
バーガー生みの親COOも琵琶湖でバーガー
鹿さんは千葉でこんなバス釣りまくりバーガー恐るべし
この後、亀山でもロクマルが捕獲されたそうです。。。
バンクマスターもバーガーで♪
キベちゃんもオロシモにてバーガーw
パルサー開発でお世話になったKBさんもいっしょに
テストへ行ってくれました。あっさりパルサーでデカバス
僕も極ブトのゴジュウをパルサーで外掛り♪
K太もオームでビッグバス★
キベちゃんバーガーでモンスター乱獲★
COOオームのパンチングにてロッドはプロトのコン棒w
KNKもオームで
そして琵琶湖はキベちゃんが真昼間のオロシモで・・・
驚愕のアーウィッグでビッグバス乱獲祭り
アフターのビッグバスを無限に乱獲していました。
そしてアーウィッグのサンプルが無くなった瞬間に
祭りは終わりましたw
他のホグ系では全くの無だったそうです。。。
KNKはディレンジフ―ラで
僕もディレンジフ―ラ。夏は反則ワームに認定w
発売前のファーストインパクトは開発の特権っすw
ルアーの力でKNKもボコボコ釣れた夏。。。
パルサーは全カラーで釣れました♪これは関東SP
のアカガエルカラー
KNKはフ―ラオンリーwww
COOも琵琶湖でフ―ラ
岡君から奪ったダッヂでも♪
箸置きプロトはコバッチ喰いのレギュラーサイズが乱獲
まぁこのルアーは釣るとゆうより周辺のバスにスイッチ
を入れる「撒き餌」っぽいルアーですがw
晩夏は猛暑続きでかなり厳しくなりましたがパルサー
は活躍し続けてくれました♪
そして9月
青野大会のプラにてカズッちがTJクローでビッグバス
明日は9月の青野大会から
秋編へと突入しまっす♪
ニンニン★
今年を振り返って★其ノ四 激動の秋編
今年の秋は・・・
難しかった。なにせ気温の変化が激しくバスの状態も
コロコロと変わるディフィカルトな秋
ボートで探すならまだしも陸からでは状況を追い詰め
るのに四苦八苦した
DK創設以来、ユーザーの多数を占める陸からに拘っ
てテストなどをこなしているがボートアングラーに戻り
たいと切に願う秋だったw
まずは9月のDK青野CUP
台風で一週延期しての開催
今年からはレイドジャパン、フィネスさんをはじめ釣り業
界以外からも多数の協賛を頂き、協賛の依頼もしてい
ないのに、ありがたい限りだったデござる
その9月大会
ターンに翻弄される難しい状況で優勝したのは小学校
3年生のチビッ子!
閃きの立ち木へお父さんを誘導しファットイカにて青野
モンスターを捕獲し最年少優勝を飾った
同日NBCの加古川大会ではヨシさんがディレンジの
テキサスで優勝!
これで二度目のディレンジでの優勝
くしくも2年前の優勝と同じディレンジ3.5のビワ
パープルだった
秋に入ってもパルサーは好調
そしてオームの順付け「毛先甘噛みノ術」も
琵琶湖では長野中村狂弟がチャターにディレンジ
通称ディレチャでビッグバスラッシュ
マッサーも三重の池で
こちらはチャターでインダクション4でハメていた
捕獲では無いがw富士のロドリイベントでは色んな
プロと話せて貴重な時間と思い出でした
秦君、病気が治って復活する事を願っております
江口君、パルサーでの捕獲写真まだ~?
そして青野ダムではアオアニがフィネスのマスキ―ラウド
ジャックで乱獲
バーガーでも
そして「ちゃろ」と運命の出逢い
最初は釣りに必死の小坊主かと思ったら女の子
だったw
初めての忍術修行でアーウィッグにていきなりw
将来はアメリカでのB.A.S.S参戦の夢の為に
弟子入りして忍術修行に励んでおり鱒★
そして秋も深まりスイミーが早くも効きはじめ
西播のエキスパートが野池モンスターをスイミーで
クワマンもディレンジの直ダンにて
そして奇跡のDK青野CUP最終戦。。。
信じられないような奇跡が起こった
最初の奇跡はヨシさん。バーガーのブラッディーギル
をボトムずる引き(結構ヤバいシークレットな使い方。
ディバインでもヤバいw)にて
62cmのテンパウンダー捕獲★
僕も撮影しに現場まで行ったが周辺にはアルミボート
でゴッタ返すプレッシャーの中、陸から仕留めた価値
ある青野モンスター!
誰もが優勝を疑わなかったが・・・
最後にドラマが待っていた
ローカルのトカジ君が発売したばかりのオームにて
青野記録?少なくともDK青野CUPでは最大となる
67cmの本日二匹目となるテンパウンダーを捕獲
上顎からでも65を超える化け物
そしてオームのカラーは・・・
やはりブラッディーコークだった
おまけだが長野から初参戦の中村狂弟の長兄
ミッツもピエンファーのネコリグで45UPを捕獲
して3位入賞♪
表彰台をDKルアーで独占♪
そして激動の秋編
最後の締めくくりは・・・
昨年、青野ダムにてここをホームとするDK狂が3本の
ロクマルを捕獲した
一人はテスターのアオアニ
インダクション6とイナズマにて
もう一人はカズッち
発売されたばかりのディバイン6.5にて
イナズマ以外は発売されたばかりのインダクションと
ディバイン
狡猾なモンスターが初見に弱いファーストインパクトで
喰ってきたと三人で話していたが
今年もマサに発売したばかりのバーガーと発売二日後
のオームで二匹のテンパウンダーが捕獲された
そして
晩秋の青野ダム、カズッちが何と3匹目のテンパウンダー
をこれまた新発売のアーウィッグで仕留めた
まるで作られたようなシナリオだが本当に起こった
リアルなドラマである事は僕の命に賭けても誓う
本当にDKルアーはめちゃくちゃ釣れるのです
40年近く研究してきた結晶なのです
初心者や女性、子供でも釣れるルアーを目指して
創ったルアー達だが
この性能に気づいてくれるのは奇しくも長年バスを釣って
いるエキスパートのオヂさんやw(といっても僕より若いが)
年中釣りまくっているTOP50の猛者達、そして他にスポ
ンサーがついている有名なアングラー
名前は上げれませんが本気の本物は気づいてくれてます
誰でも釣れるように考え抜いたルアー
そりゃ凄腕が使えばとてつもなく釣れます
各地で起こっている奇跡のような捕獲劇が物語っています
このブログを読んでくれている若い人達、そして女の子
騙されたと思ってディレンジからでも使い始めて下さい
僕は、君たちに使って貰う為に命を賭けて創ったのですから
釣れないからバスフィッシングから遠のきかけている方々
来年は最後にDKルアー片手にフィールドへ出撃してみて
下さい
僕の切なる願いです
さてラストは冬編
最近の事ですがw大晦日までにUPしていきまっす♪
ニンニン★
今年を振り返って★其ノ伍 冬編
さて明日の暴燃会で全ての行事が終了♪
ラストの大晦日は恒例の納竿出撃★
おととしはCOOが
ディレンジ3.5ウィカメTXで有終のゴジュウUP
を捕獲し
昨年は僕が♪
スイミーにて有終のゴジュウUPで幕を閉じる
事が出来ましたが
今年も気持ち良く終われるのか?
では冬編
まずは三重のK太が初冬の河川でオームにて
58cmのモンスターを捕獲
そして同じく三重の山下さんも
更には大阪の川原さん
初冬はスイミーですね♪
続いてタイキ君
何とイベントにてプレゼントしたサンプルのバーガー
レモンギルにて次の日にビッグバス★
初心者カッパはアーウィッグTXにて
僕もディレンジフ―ラのTX
カッパ君は絶好調でアプランタにてビッグシーバス
も捕獲してましたw
そしてちゃろもディレンジフ―ラの直ダンにて
寒波のタイミングではディープが機能してスイミー
ビッグでビッグバス2連発★
そして千葉ではアノ人が・・・
12月突入の千葉で鹿さんがガ―ゴイルJrにてビッグバス
を超連発!全てTOPでのデッドスティックにて
その友人もガ―ゴイルJrの鹿パターンにて
関東ビッグバス捕獲★
バーガーのプロトであるミニバーガーでは今年めちゃ
くちゃ乱獲しましたが12月に入っても喰ってきました♪
そしてタイキ君はスイミーで初のバスがモンスター!
川原さんはアーウィッグで
ソニックはスイミー暴走機関車チューンで
掛川からはユウキ君が真冬のバーガー!
リアクレジグ&ディレンジフ―ラでもビッグバスを
2連発★
スイミービッグでもディープでビッグバス
ラストは、そんなにビッグじゃないけどw
KNKが久しぶりに40UPを連打♪
やはり今年KNKが一番世話になったディレンジ
フ―ラでした★
今年は僕自身、3つの仕事を掛けもちながらの
多忙で(まだまだDKだけでは食べていけませぬ
そんなに釣り業界は甘く無いのです。。。)
出撃回数もやや少なめでしたが
(サラリーマン時代は年間150回以上、学生時代
は朝夕の出撃で年間500を超えていたのでw)
それよりもイベントやフィールドで色んなアングラー
と出逢えた事が最高でした♪
無名だったドランクレイジーの熱きユーザーの皆様
のお陰で来年から4年目を迎えます★
本当に創世期から応援して下さったみんなのお陰
です。
まだまだインディーズの枠から抜け出せませんが
来年は酉の年男!更なる飛躍を目指して更に
フィールドへ出撃しまくれるように全力で努力して
いきますので、どうか来年もよろしくお願い致します。
それでは全国の「リアル」クレイジーアングラーズ
の釣り馬鹿な皆様!良いお年をっ!!!
ニンニン
大晦日納竿〜本日初バス★
新年明けましておめでとう
RCA'S捕獲報告★年末年始スイミー祭り♬
黒鱒必釣忍法★真冬のスイミー奥義 基礎編
究極の波動無波動奥義★光遁 反射ノ術
初バス捕獲動画★
真にバス狂な釣り人へ★

明日は谷山商事エビス展示会★
インフィニティー★ワークスシリーズ★「仕事人」
長らくの放置。。。
デッドスティッキングかたじけないw
この入り今までで何回目だろうかw
年始から別業務と本業のDKが息つく暇も無い
くらいに続いておりました
そんな中でもフィールドには時間を割いて何度か
出撃しておりました
野池に琵琶湖
野池は最低水温2度の状況で
琵琶湖は氷雨が降りしきる日と昨日の雪がシンシン
と降るBADディでしたがワークスの最終、製品モデル
のハ―スとソウルフライのみ
(一応スイミー用のコンシュも保険でw)
流石に水温2度の野池カヴァー撃ちでは完全無w
そのソウルフライでのカヴァー撃ちはCOOが動画
撮影してくれており何故か?好評
しかしあれぐらいのカヴァー撃ち
ソウルフライに慣れれば誰でも可能です
リアクレキャスト(バウ&アロウとバックサイドの複合
でアンダーからのスリークォーターで振り抜く投げ方
ちなみにガンリューでマスターすればツバメ返し)
でのスキップは少し修行が必要ですが
※イメージはワウリンカやフェデラ―のバックハンド
ショットのストローク
とにかくアキュラシ―と感度を追求したモデルなので
慣れれば格段にキャストが上手くなった感覚を
実感出来ます。
このワークス2機種は簡単に言うと・・・
必殺仕事人
バーサタイルでは無いが
ここぞでは他に真似できない
いや他で代わりが効かないとゆうべきか
共に6フィートのショートシャフト
アキュラシ―特化の剛と柔
まず通常のインフィニティーと違うのはグリップエンド
がアルミ剥き出しの卵型は採用しておりません
ロングロッドの操作性を向上させるのに必要な
ギミックでしたが元からショートであるこの2機種
には不要なのでグリップエンドはクールにシルバー
のDKロゴで武装
そして特筆すべきはフロントのグリップ
最近の流行でリールより前にあるフロントのグリップ
部が無いモデルがほとんどですがドランクレイジー
は全てのモデルに装着
それは僕を含めて前をパーミングするアングラー
の為です
意外とアメリカ人はこの持ち方が多いのです
フッキングパワーがより伝わり親指でラインに触れる
のでラインからの信号も取りやすくなる
ワークスは、このフロントグリップを超感度重視で
コルクからカーボン素材に変更
まぢでびびる感度が伝わります
更にハ―スはソリッドティップでソフトなシャフトの
欠点である感度をこのカーボングリップだけで
なく多数配備されたマイクロガイドによって喰い込み
の良さと超感度を両立させました
このガイドシステムは破損しやすい繊細なシャフト
をより強くタフに使える事にも一役買っています
なのでスモラバや軽量のドロップショット、フィネス
ワームのNSでも抜群の操作感とバイト&ボトム
感知能力にも優れ喰い込みの良さからマイクロ
プラグでの巻きモノでも弾かないテクニカルベイト
フィネスの究極として完成しました
ソウルフライは
マサに魂で飛ばす
僕が絶対的に必要な魂の籠ったロッド
カヴァー奥にアプローチしやすいアキュラシ―と
カヴァー奥からランカーを引きづり出すパワフル
さを絶妙のバランスで
そしてカーボンフロントグリップ採用での超感度
テキサス、ジグ、ヘビードロップショット、重めの
ワームのノーシンカーは勿論、ビッグベイトや
フロッグでのカヴァーフィネスアプローチ、スピナー
ベイトのカヴァー攻めなど
テストでは飛距離は出るもののカーブやシュート
するバーガーをピンスポットに最もアプローチ
させやすくバーガースペシャルとしても活躍しま
した
ボートアングラーのカヴァーハンター、陸ッパ
のブッシュハンター、ヘビーラインでのフィネス
サイトアングラーから
自転車、バイクで移動するアングラーにも推奨
勿論フローターのカルガモアングラーのカヴァー
撃ちにも最適
あとは非力な女性やチビッ子アングラーのヘビー
ロッドデビューにも!
そんなワークス2機種オンリーで出撃した半年
ブリの真冬の琵琶湖で超感度をフルに発揮
してワンディの二日間ともビッグバスを仕留める
事に成功★
特に昨日のボタ雪がシンシンと降る中での
ファットランカーは痺れる一匹でした♪
ハ―スで地形変化を完璧に読んでソウルフライ
のフィネスジグアプローチで獲った一匹
指の感覚が無いぐらい強烈過酷なフィールド
コンディションで泣きそうになる寒さでしたがw
さてキープキャストまであと10日を切りました
今後はキープキャストでのリミテッドルアーの
紹介やここ数日の出来事(出撃の様子も含めて)
などをUPしていきまっす♪
ニンニン★
琵琶湖ワークステスト出撃★

キープキャスト★いよいよ週末!
満身創痍のキープキャストと今月号のロドリ★

各地のサポーター捕獲報告★

リバイバル怪魚★

春真っ盛り★プリスポーンラッシュ
