完成してから15年
いまだにスレ知らずで釣れ続けているリアルクレイジグ
特に春は無敵!
昨年の2月、初ゴジュウUPもやはり最狂コンビのリアクレジグ&ディレンジ
でした。
藻虫&ウィカメの子ギルパターン
ウェイトは5g
その前の年の2月も取材のプラで
泥蝦の5gにグリパンのボトムパターン★
拙者的には封印しているゴールデンコンビですがw
困った時に使うとやはり答えが返って来る超信頼のコンビっす
今回はこのリアルクレイジグのウェイト選択
まだ冬を引きずる2~3月は軽いモデル3.5g~5g
4月に入ると一番使用頻度の高い7gが圧倒的に実績があります
(琵琶湖、池原などは12~14g)
基本のトレーラーはディレンジ、「蝦」を感じたりショートバイトだとTJクロー
ジグだと思わずスピナーベイト気分で常にスイミングさせて下さいねw
これが基本の泥蝦
グリパンとスカッパノンのツートン
内臓ヘアーは抱卵をイメージしたオレンジ
最もスタンダードな鉄板カラー。
黒蛇。ブラックとゴールドのツートン
内臓ヘアーは赤
濁った水域でブラックブルーやジュンバグとのコンビで
秋のターンにも強いカラー
チャート。春のサイトは勿論、チャ濁りのスイミングではディレンジのレモンフロッグ
とのコンビで年中釣れる信頼カラーです。
マッディーの秘密兵器的カラー★
人気の藻隠シリーズ♪写真は♂
ブルースモークとグリパンのツートン
大人気の青鰓が派手なギルカラーとすればこの藻隠♂は地味なギル
琵琶湖での人気も高いカラーです。
藻隠♀グリパンとオレンジのツートン
地味に外しの無い釣れ釣れカラーですw
このオレンジが効くんですよね~♪
大人気、別名ウィカメスペシャルこと藻虫
ディレンジのウィカメとのマッチングは最高
クリアーからステインに強く特に春の白濁りに強い
昨年の初ゴジュウもこいつの5gでした♪
喰い気だけでなく「怒り」の誘発にも優れたカラー★
ラストはサイトの最終兵器「白蛇」
こいつとディレンジのスポーンホワイトのセットで見つけたバスで喰わなかった
バスはいません。
琵琶湖、池原、野池まで100%仕留めています♪
視認性の高いチョークホワイトとナチュラルな薄いゴールドとのツートン
勿論、内臓ヘアーは怒りの赤w
こいつを使ったサイトフィッシングは・・・
門外不出の忍術ですので(覚えると全員釣るので絶滅の危機かとw)
名古屋でのキープキャストにてこっそり伝授しますねw
もう一つ「青鰓」とゆう超人気カラーがありますが
写真が見当たらなかったのでまたの機会に。。。
とにもかくにも春は「無敵」に釣れまくるので今春は是非とも実戦投入して下さい
必ずあなたの秘密兵器として活躍する事を誓います★
ニンニン!