久しぶりの完全オフな本日、酔狂テスターのCOOと共にインフィニティーの
NEWシリーズ最終プロト、今期の開発中ルアーのテストも兼ねて昨年の
春以来の琵琶湖へ浮かんできました♪
昨年はイベントなどで何度か琵琶湖へは来ていたがボートで出撃したのは
春以来とゆう超久々
酔狂ドランクレイジープロジェクトが始まる前は年がら年中、毎週末を30年
やってきたフィールドでの丸一日を過ごすとゆう事に・・・久しぶり過ぎて全てに
感動と癒しを噛みしめてきました。
出発前のボートの準備
暴風から逃げて風裏での休憩
雄大な水鳥の群れを仰ぎ
湖上でのカップヌードルetc・・・
小さな事、一つ一つが新鮮に思えてやはりフィールドでの一日は素晴らしい
癒しの空間だとゆう事を改めて噛みしめました
今回の琵琶湖、一番の目的はインフィティーニューモデルの最終プロトの
チェック★前回の野池ではGドラゴンのキャストの楽しさを再認識出来る
素晴らしい仕上がりに夢中になったのでw今回、拙者は自身のプロデュース
したガンリューとジャングラ―を担当
上からジャングラ―、スイミーの最終モデルをメインに
(クランクの使い心地はウッシーから太鼓判♪)
7フィートのやや張りのあるグラスロッド、強靭なバットとスパイラルガイド搭載の
ミディアムクラス。
2番目はガンリュー、イナズマのビッグサイズやバズのプロト、ビッグワームのノーシンカー
などでテスト。
7フィート8インチのオールWフットスパイラル搭載の頑強な長尺シャフト。佐々木小次郎の
必殺「ツバメ返し」の如く、力を使わずブランクスのトルクだけでビッグルアーを遠くへ投げ
続けれるコンセプトで作られた超遠距離砲的なロングロッド
3番目は、いつものコンシュメイト、アプランタの最終モデルテスト用
一番手前もいつものスパラキュート、ソドム4インチとストレートワーム、「ジャマ―」の
最終プロトのテスト用に
COOの担当は
酔狂最強のスペック「ハンマーフォール」にてフロッグからアラバマ、ヘビーTX、ビッグ
ベイトなどをテスト
7フィート、オールWフットスパイラルはガンリューと同じ仕様。2ozでも平気な強靭な
シャフトはコンシュメイトがスーパーサイヤ人になった感じw
それとCOOが溺愛中の「セリオン」
6フィート7インチのオールWフット、感度ビンビンのエキストラヘビー
ビッグジグスペシャルでもあるがCOOはイナズマのヨンサン、1ozとの相性が最高
と絶賛♪ちなみにインフィニティーでジャングラ―とセリオンだけはグリップがやや
ロングな仕様となっています★
COOもスイミーにはジャングラ―を使用、スパラキュートは保険だそうですwww
出撃船はCOOの愛艇、フォーカスポインタースタジオコンポジットチューン!
んで結果は。。。
激寒の噂通り超絶厳しい琵琶湖パイセンでしたがw
テストは良好♪
特にメインとして使ったジャングラ―には二人して絶賛★もう無くてはならぬ右腕
ですな。。。
そのジャングラ―にスイミーのブラッディーレッドを装着して今年度、琵琶湖での
一投目、覇道無波動のイメージで巻いてくると・・・カウンターで・・・
ズズズン
いきなりジャングラ―が弧を描いたデござる!!!
マリーナでて何と一投目www今年の初バス捕獲★
40ちょいの1kgぐらい琵琶湖ではレギュラーサイズだがめっちゃ嬉しい一匹♪
スイミーのヒットカラーはプリスポーンの必殺ブラッディーレッド。
満月絡みだったのでこのカラーを選択しました
ロッド ドランクレイジー インフィニティーシリーズ「ジャングラ―」プロト
リール メタニウムDCMGスタジオコンポジットチューン
ライン 東レ スピード14ポンド(ナイロン)
ルアー ドランクレイジー スイミー12gプロトタイプ(ブラッディーレッド)
しかし現在の琵琶湖・・・久しぶりのアングラーに簡単に釣れるほど甘くなく
色んなルアーをテストしましたがシャローで一度ソドム4インチのジグヘッドにて
ビッグバイトが一度あっただけで結局、この奇跡の一投目の一匹に終わりましたw
COOも同じくジャングラ―にスイミーにて同じくカウンターでガツン★
同じようなレギュラーサイズを導水管周辺でキャッチ
この日の唯一のバイトでこの魚一匹にて終了
大変、厳しい琵琶湖様でしたが久しぶりの拙者に釣らせて頂きバス神様ありがとう
ございました★
そして琵琶湖の雄大な自然は最高でした♪
そしてスイミー恐るべし。。。
今年、大活躍間違い無しの超新星になるでしょう
ニンニン