本日、COOが琵琶湖へ
前々日に拙者が廻り辿り着いたエリアを報告するとCOOもそのエリア
を中心に攻める予定だったようだ
そのエリアとは南湖西岸北部の4.5~5.5チャンネルライン
COOとの思い出の場所
4年前のクリスマス、COOと二人で出撃した時
大荒れでCOOのボートではステイも難しく近くのワンドに避難してバーナー
にて暖を取りつつ風がマシになった瞬間のみ突撃するも危険を感じ引き返す
そんな事を一日中繰り返しながら結局、一日でキャスト出来たのは30投ぐらい
だったが・・・
当時プロトでCOOと研究していたイナズマの1ozにて二人ともワンバイトワン
フィッシュながらブリブリの58と55を捕獲した思い出のクリスマスだった
その思い出のエリアが先日もデカイのんバラしたスポットだったがCOOが本日
リベンジしてくれた

やはりスイミー
長さはゴジュウ無いぐらいだったらしいが強烈なコンディション★
ようやくチャンネルラインにバスが集まってきてるようです
最近、各地で旋風を起こすスイミー!
昨年は瞬殺で売り切れた長野BOOオリジナルカラーの信州ワカサギです
が今年もTAKUが練りに練ったリアルワカサギカラーが発売します

昨年のパープル主体に比べてワカサギ独特の肌色を背中に纏い、ボディー
にほんのりパープルが入ったリアルワカサギカラー★
実物と見間違うくらいの美しさです♪

現在BOOオリカラの信州ワカサギ以外にも僕のこだわりリミテッドカラー
を3カラーピッコロ工場長に以来中
汽水域、タイダルウォーターで外せないイナッコ
東北~信州から熱い要望があるスモールマウス
そして厳冬期の僕の必殺カラー越冬魚
間に合えばキープキャストでの販売になりそうです★
絶好調のスイミーですが実は本番はプリスポーン!
3月に絶対的なルアーなのです
まぁ一年中釣れるけどねw
意外とアフターで沖のベビーバスを食べているやや回復系や真夏のリザーバー
ボイル撃ちにも外せないルアーなのです
ともあれ真冬は勿論、プリスポーンでは是非お試し下さいまし
さて全国各地のモニターから捕獲報告が続々と届いております★
その一部を紹介♪

スイミー★モロコカラー

ディレンジ3.5TX

リアクレジグ5g&ディレンジディバイン3.5

リアクレジグ5g&ツチノコ

ディレンジCC通称オキアミピンク

スイミー★カラーはロボミーw
そして感動的な真冬のゴジュウUPも。。。

ラバジにディレンジ3.5にて54cm!!!
そして拙者のオキニ前田エイジもリアクレジグ5g&ディレンジディバイン
にてゴジュウUP★

この寒さの中、各地で熱いモニター達がドラマを起こしております★
真冬のバスフィッシングが苦手なアングラーは是非、ドランクレイジーの
ルアーを投げ倒して下さい
ハイシーズンには分かりにくいけど釣れない時期こそドランクレイジーの
捕獲能力とポテンシャルが実感出来るハズです!
35年間、研究し続けてきた結晶のルアー達なのでラージマウスバスの
本能を刺激するギミックを凝縮しております!
今月のロドリではスイミーの究極チューンも紹介しているので真冬の釣り
には必需品です!お試しあれ★
ニンニン!!!